8年ぶりのブログ記事です。
久しぶりに局免を復活させようと思います!理由は。。。
- 最近、1人で山にトレランしに行くことがあり、人が少ない所へ行った方が集中して走れるので人気が少ない所へ行くことが多くなりました。
- 携帯電話が圏外になることが多数あります。丹沢とか奥多摩あたりでも、山頂付近でしか繋がらなかったりします。
- 足を踏み外して滑落して気を失う事が結構リスクかと思っています。それをヘッジするためには何かと考えると、リアルタイムに自分の位置情報を発信できる仕組みかと思います。
- APRSがまさにそれなので、リサーチしていました。そしたらAPRS対応のハンディが増えてきたので局免を復活しようと決意しました。

色々思うこと
- 時間が8年流れて色々変わりました。
- youtuberが登場して、ももちゃねるがとても勉強になります。
- i-gateも家に設置したいなぁとも思っています。
- 8年前に3アマに合格したけど面倒だから従免の交付に行きませんでした。総務省の担当に電話して必要事項を色々伝えたら、従事者免許の交付に必要な受験番号、受験日を教えてもらいました。あとは、交付申請書類を出すだけです。
- 思えば、以前QSOしていた高田馬場から3回も引っ越しを行うくらい時間が経った!
0件のコメント